ポイント最大47倍!お買い物マラソン10月14日から10月17日09:59まで
PR

腰痛対策におすすめのYogiboクッション3選|在宅ワーク・授乳も快適に

寝具
【PR】記事内に広告が含まれています。

こんにちは、ひろ(@middlejin)です。

腰の痛みを感じながら赤ちゃんへの授乳や毎日パソコンに向いていませんか?

長時間の座り仕事や姿勢の不安定は、腰への負担を徐々に気づかせます。

こんな悩みを不思議な人の間で注目されているのが「Yogibo(ヨギボー)クッション」。ただのビーズクッションではなく、「体を支える設計」で腰痛対策にも有効です。

本記事では、数あるYogiboシリーズの中から、腰をラクにするおすすめ3モデルを厳選しました。在宅ワーク・リビング・寝室など、どんな環境でも快適に過ごせるアイテムをご紹介します。

なぜヨギボーが腰痛対策に向いているのか

ヨギボーは独自の極小ビーズ構造(EPSビーズ)で、身体を「点」ではなく「面」で支え、体圧を分散し、腰に集中する負荷をやわらげてくれるのが特徴です。

また、形が自由に変形するため、自分の姿勢や体格に合わせて最適な角度にフィットし他社のクッションと違い、「沈みすぎず・硬すぎず」という絶妙なバランスが腰を守ってくれるんです。

腰をラクにするおすすめ3モデル

快適なサポートとデザインを兼ね備えたヨギボーをご紹介します!

1位:メガムーンピロー|腰全体を包み込む三日月型でサポート

ヨギボーの中で、最も腰に優しいと評判のモデル。

三日月のようなカーブが腰と背中を同時に支え、自然なS字姿勢を保てます。長時間デスクワークでも腰が疲れ、在宅ワーカーや腰痛持ち授乳するママさんに圧倒的な人気です。

メリット
  • 腰・背中の両方をサポート
  • 大きめサイズで姿勢にも対応
  • 洗えるカバーで清潔に使える
  • クッションの上に赤ちゃんを乗せ授乳がラク
デメリット
  • サイズは若干大きめ
  • 価格は1万円弱

2位:サポート|床に置くだけで姿勢が整う円柱型

それがYogiboサポートの最大の強みです。円柱形の形状がカーブに沿って体にフィットし、猫背になりにくいです。

床やベッドやソファーの上でも使える万能タイプ。腰をピンと伸ばしたい人や、授乳クッションにもぴったり。

メリット
  • 姿勢が崩れにくい
  • ソファーの代わりにもOK
  • 背中の痛みが消えた
  • 授乳がラク
デメリット
  • サイズは若干大きめ
  • 価格は高め(1万円台後半)
  • 移動が大変
  • 横になっての使用には不向き

3位:ロールマックス|寝ながら腰を支える全身クッション

長さ約170cmの特大サイズ。

横になりながら抱きつくことで、腰への負担を分散できるモデルです。

「寝転んでも腰が痛くならない」とリピーターが多いのも納得。

特に、横向きで眠る人や、映画・読書を「寝転び姿勢」で楽しむ人に最適。在宅ワークの合間に軽く横になる「休憩用クッション」としても優秀です。

メリット
  • 全身を支える大型設計
  • 横向き寝の腰痛軽減に効果
  • 抱き枕としては最高!
デメリット
  • サイズはかなり大きい
  • 価格は高め(1万円台後半)
  • 移動が大変

腰の負担を軽減する3モデル比較表

モデル名特徴サイズ感向いている人価格(税込)
メガムーンピロー三日月型で腰・背中を包む腰痛持ち・授乳・在宅ワーク8,789円
サポート姿勢を立てる円柱型特大ビング・腰枕・U字クッション17,490円
ロールマックス全身を支える棒型特大寝転び・横派18,590円

腰痛タイプ別おすすめ早見表

悩みタイプおすすめモデル理由
長時間デスクワークで腰が重いメガムーンピロー腰と背中の両方を包み込む姿勢を保持
座るとすぐ猫背になるサポート背骨を自然なS字に描く姿勢改善
横になって腰を休みたいロールマックス全身を支え、寝転び姿勢でも負担分散

結論|腰の痛みを軽くしたいなら「形で選ぶ」

ヨギボーはどれも快適ですが、「どんな姿勢で過ごすか」によって最適なモデルが変わります。

  • 座って支えたい →サポート
  • 包まれるように座りたい →メガムーンピロー
  • 横になり休みたい→ロールマックス

腰痛対策には、「自分の生活動線に合った形を選ぶ」ことが何より大切です。この3モデルをうまく使えば、腰の負担が軽減されます。

寝具
\ひろをシェアする/
\ひろをフォローする/
ひろ

アラフィフ半ばのオジサン。12年の間に3度の入院を経験しようやく運動と健康管理に火が付いた。加齢にともなう身体の変化。どう補えば改善できるかをリアルタイムで検証しています。X(Twitter)もやっていますので遊びに来てくださいね♪

\ひろをフォローする/
タイトルとURLをコピーしました