4月のお買い物マラソンは3回開催♪4月4日20時から
PR

プーマ ディビィエイト ニトロエリート2 口コミ|厚底で幅広な反発性と推進力を兼ね備えたカーボンファイバープレートを搭載

シューズ・ウエア
記事内に広告が含まれています。

体重が2キロほど落ち、ちょっと嬉しい管理人です。

そんな中、今回プーマ ランニングシューズ ディヴィエイト ニトロ 2の口コミをかなり念入に調査できた。

まずその結果を単刀直入にお伝えすると・・・

ひろ
ひろ

軽量化を実現」した「厚底で高い反発性とクッション性を兼ね備えた機能」には大いに期待。前向きな購入が検討できる製品だ。

ただ、やや高額にすぎるようにも感じる価格には不安も感じる。

これらの点を自身の考えの整理と情報の共有を兼ねるべく、以下にまとめてみることに。

私同様こちらのプーマ ランニングシューズ ディヴィエイト ニトロ 2の購入を検討されている方、良い感じのランニングシューズをお探しの方、足やヒザにお悩みの方などには参考にしていただけるはず。

ランニングシューズ選びで重視する3つポイント

今のところ、以下の3つの要望を満たすランニングシューズを検討している。

  • 軽さとクッション性の良い靴で楽に走りたい
  • ケガやヒザにやさしい靴にこだわりたい
  • できるだけ急ぎで手に入れたい

中でもプーマのディヴィエイト ニトロ 2に注目した理由。

それはズバリ「誰でも履けるみんなの厚底」が1番走りやすそうだったから。

加齢により体質と体系が変わった影響で、ここ最近は走っているとひざ痛やかかと痛が格段に増えてきました。慢性の運動不足もあり俄然あった体力も落ち、走っていると息切れがひどくイヤイヤ走る始末。

ひろ
ひろ

おかげで楽しく走れないのでサボり気味に・・・

もう少しヒザや足に負担のかからないシューズがないか色々調べていたところ、軽量でホールド感とフィット感があり搭載されているカーボンファイバープレートのプーマさんのディヴィエイト ニトロ 2を見つけた次第。

一方、心配なのはこれまで使っていた3000円程度のランニングシューズと比べるとかなりの高額な製品だという点。果たしてこの投資に見合う見返りがあるものか?

今は身体だけでなく金銭的にも厳しいのが我が家の経済事情です。ここでの失敗は絶対に許されません。

実際に購入された方、使用されている方などの意見や感想を参考に慎重な吟味を重ねることができたはず。

ひろ
ひろ

中でも以下のショップのレビューは非常に参考になりました。

以下は今回の調査でもっとも参考にさせていただいたショップ。

レビューは賛否両論、リアルな意見満載でかなりの盛り上がりを見せていた。さすがにユーザー数がダントツのAmazonだ。

確認すべきディヴィエイト ニトロ 2への6つの評判

実際、かなり評判の良い製品の模様。想像以上に悪い声は少ないように感じる。

ただ、まったくアラが無いわけでもないようで。一部気になる心配な点も散見する。

中でもこの3点はやや心配だ。ここはしっかり確認しておきたい所。

低評価なレビュー

  • やっぱり値段が・・・。本当に高額な価格に見合うモノなのか?
  • 厚底ソールの安定感が少し心配かも?
  • 重くない? カーボンファイバープレート入りでの走りは大丈夫?
やっぱり値段が・・・。本当に高額な価格に見合うモノなのか?

私自身、プーマ ディヴィエイト ニトロ 2に対し一番のネックと感じているのが価格。決して多くはないが、この製品の値段と品質などとのギャップには否定的な声も評価も散見された。

Amazonのサイトの商品はディヴィエイトニトロ2でしたが…来た商品はベロシティでした…なんで??

主人用のプレゼントに購入しました。届いた商品を確認したらあきらか使用済みの商品でした。シューズの裏が真っ黒でした。今後は楽天で購入します。

注文時はサイズ9でしたが届いたのはサイズ10でしたしかも中古品・・・なんでそうなの?

厚底ソールの安定感が少し心配かも?

使用時の安定感について。おおむね高評価な意見が目立つも一部、不満を挙げる声も気になる。

最初はふわふわクッションが少し怖かったです。今離れたけど。

私の腰には合わなかったみたいです。ランニング中に腰が抜ける手前みたいな、危険な痛みが生じましたので履き替えました。徐々に馴染むのかもしれないけれど、あの痛みは怖すぎて継続する気になれませんでした。残念です。

重くない? カーボンファイバープレート入りでの走りは大丈夫?

ここは安定感とのトレードオフとなる部分。致し方なしと感じる。

カーボンの靴には少し重すぎかなぁ?

特に重さは気になりません。

レビュー数に対してマイナス評価はさほど多くない印象。ただ、個体差によるものか個人としての精度にはやや不安も残る。

全体としてはディヴィエイト ニトロ 2そのものよりもショップの対応への不満が多かった印象だ。

気になる方はこちらのレビューの確認を。

高評価なレビュー

もともと「プーマ ディヴィエイト ニトロ2」に対して期待していた部分はしっかりと抑えられている模様。この点は安心。

特に以下の意見にはその安心感も大いに高まった。

  • ヒザや足への負担の姿勢改善に期待
  • 軽量でフィット感もあり走りも安定しそう
  • プーマ ディヴィエイト ニトロ2に出会えて良かったって感じ
ヒザや足への負担の姿勢改善に期待

初めてのカーボンシューズです。軽く走って簡単に5:20で走れました。上手く履きこなせた時は、5:30のペースで心拍は130でした。サブ4を達成できそうです。

カーボンによるさらなる反発力が加わったかのような、気持ちの良い履き心地でとても良かったです。ノヴァブラスト3だとハーフでキロ4で入り3分40秒ぐらいまでのビルドアップが限界ですが、こちらのディビエイトニトロ2でならば、ハーフでキロ3分50秒ペースで入り、ラスト3分10秒までペースアップができて、カーボンシューズやっぱりスゲェってなりました。

推進力が気持ちよく走る距離も自然と伸びます。色んなランニングシューズを履き替えて飽きが来ないように、色んな筋肉を鍛えられるように楽しんでいますが、ついこれを履きがちになるくらい気に入ってます。

軽量でフィット感もあり走りも安定しそう

プーマの靴は選択肢に入れていなかったのですが、店員さんに進められて試着したところ、クッション性を非常に感じられ、足にフィットしたので2022年10月に購入を決めました。この靴を履いて500キロ近く走りました。最近は週末に20km近くランニングするようにしてますが、全く問題はありません。足が痛くなることもあるのですが、毎回ではないので、靴のせいではなく走り方のせいなんだと思います。

悩むおじさん
悩むおじさん

ふわふわだけど柔らかすぎない反発の強いジェルの上を歩いているような履き心地。良くも悪くもカーボンプレートの存在を感じません。クッション性も高く個人的に大満足です。アシックスやアディダスをよく履いていましたがプーマもこれから選択肢に確実に入りますね。

通常、ワイズはDですがこちらはワイドを選択。かなりコンフォートな履き心地でこれは他社さんも見習っていただきたいです。またカーボンプレート初履きですが過度な推進は無くキロ7分でも快適に進みます。かかとのニトロエリートは通常ニトロよりクッション反発がよく楽しく走れます。グライド3より快適。

プーマ ディヴィエイト ニトロ2に出会えて良かったって感じ

知らないのは罪ですね。プーマかなり良いです。今迄なんとなくイメージでプーマを選んだことがありませんでしたが、履き心地がソフトなわりにはフィット感が良いです。

今回の買い物は非常に良かったです。本当に満点だと思いました

感触が素晴らしい。今まで履いたシューズで一番フワフワでした。踵から前足部まで気持ちいいです。ランニングに関しては素人なのでプレート入りで大丈夫なのかと思いながらも感触が良すぎたので買いましたが、プレートによる違和感とか、足にかかる負担とか全く分かりません。とにかく気持ちよくランニングできるので最高です。明日もこのシューズを履いて走りたい❗そう思わせてくれるシューズです。このフワフワ感でプレート無しで踵のホールドがもっとしっかりしたデイリートレーナー用のシューズが出れば初心者には最高すぎると思います。HOKAのクリフトンがマシュマロ感覚と言われていますが、クリフトンより柔らかいと個人的には思います。

今回、もっとも重視していた「フィット感とクッション性」に関しては実際に改善できたとの感想を多数確認する事ができた。

推進力や反発力も加わり安定した走りの向上にも期待できそう。

また、その値段にも関わらずリピーターが多かったのも安心感を高めてくれる。

まとめ|プーマ ディヴィエイト ニトロ2購入の是非

プーマ ディヴィエイト ニトロ2の最大の売りは軽量で高い反発性とクッション性を兼ね備え安定感ある推進力の高い走行機能にある。

一部、以下のような不安要素もあるものの・・

  • 厚底ソールの安定感が少し心配
  • 重くない? カーボンファイバープレート入りでの走りの不安

それを補ってあまりあるメリット。

  • ヒザや足への負担の姿勢改善に期待
  • 軽量でフィット感もあり走りも安定
  • プーマ ディヴィエイト ニトロ2に出会えて良かった称賛

特にヒザと足や腰に爆弾を抱える私にとってこの厚底で高い反発性とクッション性を兼ね備えつつ、軽量化を実現したプーマ ディヴィエイト ニトロ2はマストなものだと言える。

ひろ
ひろ

ただ、ランニングシューズとしては少々高額にすぎる点は引っかかる・・・。また、販売店やカラーの違いによる価格差、これが意外と大きいのも気になるところ。

今回は購入を前提に話を進めることにしたい。だが、購入するショップについてはもう少しじっくり調べてみるのが良いだろう。

以下、最安値のショップをまとめてみた。購入に際しての参考にして欲しい。

リアルタイムで更新中!Amazon&楽天市場「最安値ショップ」はこちら。

シューズ・ウエア
\ひろをシェアする/
\ひろをフォローする/
ひろ

アラフィフ半ばのオジサン。12年の間に3度の入院を経験しようやく運動と健康管理に火が付いた。加齢にともなう身体の変化。どう補えば改善できるかをリアルタイムで検証しています。X(Twitter)もやっていますので遊びに来てくださいね♪

\ひろをフォローする/
タイトルとURLをコピーしました