4月のお買い物マラソンは3回開催♪4月4日20時から
PR

 On Cloudmonster  厚底ランニングシューズ【口コミ】雲の上の走りを体感

シューズ・ウエア
記事内に広告が含まれています。

On Cloudmonster ランニングシューズ の口コミをまとめてみました。

価格がやや、お高めなところは気になりますが、このどんなに強い衝撃も確実に吸収。ランでもウォークでも、すべての一歩が羽のような軽やかさとルックスに興味をもった商品です。

私同様にこちらのOn Cloudmonster の購入を検討されている方、良い走りのできるランニングシューズをお探しの方、フィット感や足にお悩みの方には特にお付き合いしていただきたいです。

よろしくお願いします。

ランニングシューズ選びのポイントは?

ランニングシューズ オンクラウドモンスターに注目した理由。それはズバリ「強い衝撃も確実に吸収し一歩が羽のような軽やかさ」が1番走りやすそうだったから。

今回は以下の3つの条件を満たすようなランニングシューズを手に入れたいと考えています。

  • 軽さと優れた反発性で楽に走りたい
  • ヒザやかかとに負担がかからないデザインにもこだわりたい
  • できるだけ急ぎで手に入れたい

加齢により体質と体系が変わった影響で、ここ最近は走っているとひざ痛やかかと痛が格段に増えてきました。本来あった体力も落ち、走っているとハアハアゼイゼイ息切れがメチャクチャ早く嫌々走る始末。

おかげで楽しく走れないのでサボり気味に・・・

もう少しヒザやかかとに負担のかからないシューズがないか色々調べていたところ、軽さと優れた反発性を持ったランニングシューズ オンクラウドモンスターを見つけた次第です。

一方、心配なのはこれまで使っていた3000円程度のランニングシューズと比べるとかなりの高額な製品だという点。果たしてこの投資に見合う見返りがあるものか?

今は身体だけでなく金銭的にも厳しいのが我が家の経済事情です。ここでの失敗は絶対に許されません。

実際に購入された方、使用されている方々の意見や感想を参考に、いつも以上に慎重に吟味を進めていきたいものです。

On Cloudmonster ランニングシューズ感想まとめ

ユーザーさんの意見をみてみると大部分が高評価なレビューをつけていらっしゃるのがわかります。これは期待大。

ただ、一部気になるレビューも散見されます。まずはOn Cloudmonster のイマイチな意見からまとめてみることにします。

悪い口コミ

歩く速度が上がり、扁平足気味の方は疲れ辛くなると思います。

ソールが4センチの厚底なので、足が長く見えますが、使用開始直後は膝が痛くなりました。高いヒールに慣れてない男性は同様の症状が起きる可能性有り

低評価な意見はほとんど見つけることができませんでした。ただ偏平足やソールの高さのクオリティーについては賛否両論あるようです。それとどうしても価格が上がってしまう点は仕方がないことなのでしょうか・・・。

良い口コミ

履いていくうちにクッション性のすごさに驚きます。これは流行るかもしれませんね。見た目もかなりカッコいい!

普段から硬いアスファルトの道路を走っているのですが、厚底のおかげで足への負荷がだいぶ減ったような感じがします。

・ポヨンポヨン跳ねて柔らかい履き心地。
・メッシュの面積が広く蒸れなくて心地よい。
・踵がしっかりホールドされて気持ち良い。
・デザイン的にも普段履きで使いやすい。
・膝にめちゃくちゃ優しい。
これまでニューバランス推しでしたが、履き心地の良さでオン推しになりそうです。
少しお値段は張りますが、1足持ってて損はないシューズです。

噂に聞いていたクッショニングの良さは期待以上で、普段履きにも長距離ジョギングにもいい具合です。アッパーがしっかりしてるため、ニット系を多く履いてるからか多少固く感じました。

良い良いと聞いてはいましたがなかなかです。走る事を始めたばかりで距離を走れないので単純な感想です。雲の上をのキャッチは当たらずともって印象ですが、足裏の感じは気持ちが良い。膝への返しもかなり楽です。5回履いて慣れてきたら最初の雰囲気と変わってかなり馴染んで使いやすくなりました。多分、毎日?10km行くので6ヶ月くらいでいっちゃうかと思うので、リピートで使用したいシューズです。

やはり着地のエネルギーを推進力に変え、足を前へ押し出す評価は高いです。心配していたソールの高さについても、安定感への評価へとつながっているようです。

結論、On Cloudmonster購入の是非・・

ここ数年はヒザとかかとが痛くどうしても走るのがおっくうになっていました。今の私にはこOn Cloudmonsterはマストなモノになりそうです。

ただ、ランニングシューズとしてはやっぱり少々お高めです・・・。またカラーや販売店によっては思いのほか価格差がある点も気になるところ。

今回は購入を前提に話を進めていきますが、購入するショップについてはもう少しじっくり調べてみたほうが良さそうです。

今後の方針としては

  • ランニングシューズのクッション性の高いものは必要
  • 同じような機能を持つ他のランニングシューズも検討しつつ
  • 少しでもお得に購入できるショップを探してみる

それでは進展があり次第、あらためて更新させていただきます。

今日はここまでです。

シューズ・ウエア
\ひろをシェアする/
\ひろをフォローする/
ひろ

アラフィフ半ばのオジサン。12年の間に3度の入院を経験しようやく運動と健康管理に火が付いた。加齢にともなう身体の変化。どう補えば改善できるかをリアルタイムで検証しています。X(Twitter)もやっていますので遊びに来てくださいね♪

\ひろをフォローする/
タイトルとURLをコピーしました