4月のお買い物マラソンは3回開催♪4月4日20時から
PR

ILIFE(アイライフ)ロボット掃除機 V8e ホワイト【口コミ】大容量ダストボックスでコスパ最強モデルの○○は?

家電
記事内に広告が含まれています。

ILIFE(アイライフ)ロボット掃除機 V8eはコスパ最強!8センチの薄型でありながらこの価格帯で水拭き機能まで付いてる。そして、750㎖の大容量ダストボックスまで!調査していくのが楽しみです。

生活の補助をしてくれるロボット掃除機。共働き・独身世帯・そして小さいお子さんを育てている主婦の方はとにかく忙しい。本当に大変だと思います、そして我が家も例外ではない・・・

広い家じゃないとロボット掃除機の導入は必要ないだろうと思っていたが、調査をする上でそんなことないことが垣間見えてきた。値段が高すぎて買えないのが現実のようだが、そんなことは無い。がしかし、ロボット掃除機を持っている人は、まだごく一部の家庭だけのようだ。

我が家でもロボット掃除機の導入を検討し始めた。理由は、犬の抜け毛がヒドイうえに掃除をする時間が無いこと。もはや致命的である。家族全員朝早く、帰宅も遅い。掃除できなければ衛生面(人も犬も)不安がある。

私自身も喘息や子供のアレルギーもありそれをどうにかしたくて導入を決意した。ただ、実際に綺麗になるのかどうか不安がある。しかしそれをクリアー出来るのであれば家事の負担が少なくなり衛生面も保たれる。これは非常に嬉しいこと。

今回は、ILIFE(アイライフ)ロボット掃除機 V8eをまとめたので紹介します。

コスパ最強の理由とは???

7つの掃除モードとブラシレスモーターを搭載し、2つの調節可能な強力な吸引モードと標準モードが特徴細かなホコリやゴミ、髪の毛やペットの毛(人/犬/猫)などを残さず綺麗に掃除してくれる。ブラシレス吸引なので毛の絡みやもつれを防ぎ、メンテナンスの手間が省いてくれる。

この価格帯で水拭きをしてくれる機種はそうそうない。

ILIFE(アイライフ)ロボット掃除機 V8eの特徴
  • 抜け毛の掃除に効果的
  • エレクトロウォール
  • 大容量のダストボックス
  • 強い吸引力
  • 予約機能
  • 衝突防止機能
  • 落下防止機能
  • 水拭き機能など

やはり掃除をしないと衛生面においてかなり不安はある。疾患を持っている私やアレルギーのある家族には爆弾を抱えて生活するのと同じだ。

時間がないというのは言い訳で、必ずどうにかできるはず・・・考え方を変えればそこは時間に対しての投資となる。高額な投資ができればいいのだがなかなか難しいのが現状。

今回は以下の5つの条件を満たすようなロボット掃除機を手に入れたいと考えています。

  • コスパ
  • 賢さ
  • 掃除機能の高さ
  • メンテナンスのしやすさ
  • 静音性

最も重視すべきポイントは「コスパ」と「賢さ」。高くて高機能の物を購入出来ればそれに越したことは無い。ただ、少ない金額でも(低価格)でもいい物であれば投資して有意義に使っていきたい。ここで1番大切なことは「安物買いの銭失い」にならないこと。

衛生面・健康面や日々の掃除できない不安を考え、ロボット掃除機を探していたら ILIFE(アイライフ)さんのロボット掃除機 V8eを見つけた次第です。

そして気になるのは、ちゃんと犬の抜け毛を掃除してくれるかということ。

今の経済状況と家族6人+犬2頭で我が家の経済状況はギリギリです。使えない無駄な商品を購入したくない、なので口コミを見ない購入は出来ない。今まで直感だけで購入して何度悔しい思いをしたことか・・・だから「絶対」に失敗できない。

実際に購入された方、使用されている方たちの意見や感想を参考に、いつも以上に慎重に調査を進めていきたいものです。

ILIFE(アイライフ)ロボット掃除機 V8e感想まとめ

購入者さんの意見をみてみると大部分が高評価なレビューをつけていらっしゃるのがわかります。これは期待大。ただ、一部気になるレビューも散見されます。

まずはイマイチな意見からまとめてみることにします 。

イマイチな口コミ

ブラシ掃除が苦痛なので選びましたが初回からゴミを取らず2回目からは既存のロボット掃除機と並走させると今までの掃除機とのゴミの量の少なさに驚き、ルンバに買い換えました。

A4Sの動作が怪しくなって来たので(片側車輪の停止またはブラシの回転の停止)買い換えました。
タイマー動作にてA4Sは2時間はキッチリと掃除をしていたのですがV8eは20分で終了して充電器に戻ってしまう、私の購入品が個別不良なのでしょうか?

ILIFE V5sPro からの買い替えで2代目です。届いてから12時間以上充電しましたが、起動させようとすると「LO」と表示されてまったく充電されていない状態で、いくら充電しても状態が変わらないので返品することにしました。返品作業も面倒で煩わしいので勘弁してほしいです。

低評価な意見はほとんどありませんでした。ただ、初期不良については賛否両論あるようです。果たしてこの価格で見合うのでしょうか・・・。

いい口コミ

部屋は掃除しないとすぐに散らかるので、
いつも、クイックルワイパーをかけていましたが、たまにはいいかーと放置していると1日で、小さな埃が・・・気になる。でも、毎日はめんどくさい。お掃除ロボを買ってからは、外に出る時にボタンを押すだけなので超絶楽ちんです。帰ってきた時に、多少のものの位置が変わってますが、慣れてくるとそれも楽しみの一つになりました。Alexa、タイマーは使っていないのでわかりませんが、重宝しています。

ゴミのステぐちが小さいのでフィルターにゴミがついたのを、手の指を伸ばして取ってます。それと床に落ちてるペットの毛も、拾ってくれてます。

ずっと気になっていた商品。ブラックフライデーで6000円安く買えて13600円で購入。階段と廊下を重い掃除機を抱えて移動するのが苦痛で 気がつくといつも夫が掃除機をかけていて ラブラドールレトリバーのイエローの犬の毛が廊下や階段の隅に溜まっていくのも日常になってしまい何とかしなければとずっと思っていました。

日本製を購入したかったのですが金額があまりにも高く購入を断念。犬の毛が掃除機に絡まずに、ただ吸引してほしいだけなんだけど、、という思いでずっと探していました。ゴミを探して奔走する事は出来ないので1番犬の毛が気になる一階の廊下をメインで使用。二階からほうきで 階段にゴミを落としていき一階の廊下に落として行くと 吸引してくれるから 掃き掃除も楽ちんです。段差が多い我が家なので ほうきで集めて吸引してもらってます。

それだけでも自分は軽いほうきしか持たないし 腰は痛くないし掃除のストレスが減りました。ゴミを捨てるのは数回に一回ぐらいかな。ゴミを捨てるのもやり方が簡単で楽です。あまり溜まってないかななんて思って開けると意外にかなりゴミが溜まってるのでびっくりします。タイマー機能は特に使ってません。自分が気になった時に稼働させてます。コードレスも迷いましたが このロボット掃除機は排気も足元だし気になりません。持っと早く買えば良かったです。他の方も書いていましたが ペットの毛で悩まされている方は マッピング機能とか要らなければ おススメです。リモコンもあって便利です。

以下の4点を踏まえてこの商品に対してとても満足しています。
・掃除する時間を気にする必要がないので賢いルートを選定する機能は必要なく、その分安価です。
・バーチャルウォールで入って欲しくないところをしっかり防ぐことができます。
・吸引力は十分で、床に細かいごみは見当たらないです。
・ダストボックスが十分大きいので、たまに捨てるだけで十分でした。

イライラしていた室内犬の毛が、我が家から無くなりました。朝、靴下を履いても、犬の毛が付かない。大満足です。

アプリ&カメラの付いたA9とV8eで悩んだが寝室のためだけにでも欲しくなり2人の知人がこちらを持っていたのでタイムセールにて購入。3LDKのマンションですがこちらで十分。コスパ最高。しっかり壁際のホコリをかき集めてくれますベッドの下も大変ありがたい。子供の送り迎え(30分強)から戻るとお部屋も洗面所も全部屋ピカピカです。

セールでお安くなっているときに、前々から気になっていたこちらの商品を購入しました。安いので吸引力や動作に不安を持っていましたが、実際に使ってみるとよく吸うし、結構かしこい!常に床がキレイなので、日頃のストレスが軽減しました。別売りの水拭きのセットも買い足すほど気に入っています。

我が家の結論としては買って正解でした。この金額で手に入るなら、もっと早く買えばよかったです。面倒なのは、当たり前だけど溜まったほこりの処理。2日に一度ほど、歯ブラシのようなもので、かき出すようにしてます。床がいまいち綺麗じゃないなあと感じる時は、このゴミ処理忘れた時。あと本体を持ち上げて傾けるとポロポロ細かいゴミがこぼれ出ます。壁のスミの猫砂が完全に取りきれてないことはよくあります。まぁ、この金額なので完璧は求めません。12才の子供に毎日掃除機かけを頼んでるって思ったら許せます。良くやってくれてます。

ILIFE(アイライフ)ロボット掃除機  V8eの評価は高いです。心配していた掃除面や機能についても、安定感への評価へとつながっているようです。

ILIFE(アイライフ)ロボット掃除機 V8eの購入は?あり?なし?

私たちの生活の時短や衛生面のために働いてくれるILIFE(アイライフ)ロボット掃除機 V8eはマストなものになりそうです。

金額的にもベストで犬を飼ってる方の口コミを拝見し「これにしようかな」と思いました。

今回は購入予定を前提に話を進めていきますが、購入するショップについては検討してみたい。

今後の方針として、

  • 賢さ
  • 掃除機能の高さ
  • メンテナンスのしやすさ
  • 静音性
  • なるべく早く手に入れたい

進展があり次第、改めて更新させていただきます。

今日はここまでです。

家電
\ひろをシェアする/
\ひろをフォローする/
ひろ

アラフィフ半ばのオジサン。12年の間に3度の入院を経験しようやく運動と健康管理に火が付いた。加齢にともなう身体の変化。どう補えば改善できるかをリアルタイムで検証しています。X(Twitter)もやっていますので遊びに来てくださいね♪

\ひろをフォローする/
タイトルとURLをコピーしました