フジ医療器マッサージチェア リラックスマスター H57 AS-2100の口コミをまとめてみました。
価格がちょっと(というか、かなり)お高めなところは気になりますが、この身体を揉みほぐす機能と見た目に興味を持った商品です。
私同様にこちらのフジ医療器マッサージチェアの購入を検討されている方、良い感じのマッサージチェアをお探しの方、腰痛や肩こり日々の接骨院などでの治療費にお悩みの方などには特にお付き合いいただきたいです。
よろしくお願いします。
マッサージチェア選びのポイントは?
フジ医療器さんのマッサージチェアに注目した理由。それはズバリ「マッサージチェアのもみほぐし機能」が一番効きそうだったから。
今回は以下の3つの条件を満たすようなマッサージチェアを手に入れたいと考えています。
- 揉みほぐし機能が自分の体に合っている
- ほぼ毎日、接骨院に行く治療費を減らしたい
- なるべく急ぎで手に入れたい
仕事環境が変わった影響でここ半年間は身体が悲鳴を上げています。仕事終わりに夜間やってる接骨院に休日以外はほぼ毎日通う始末。もともと腰痛持ちで加齢も加わり体中の筋肉が硬直して言う状態です。
おかげで、もともとの腰痛が再発し腰をかばって歩くので足にも負担が。。。
もう少し治療費の負担を減らし身体をほぐすことができないかと色々調べていたところ、揉みほぐし機能が調整できそうなフジ医療さんのマッサージチェア E57 AS-R600Fを見つけた次第です。
一方心配なのは、これまで使っていた親父からもらった腰のみのマッサージ器。良く銭湯に置いてある昔ながらの茶色いイスのやつ。それでも当時10万円位はしたものそれと比べるとかなりの高額(約30万円)だという点。果たしてこの投資に治療費の削減や身体への恩恵は受けられるのだろうか?
仕事環境が変わり身体への負担が倍増し、今まで続けていたトレーニングもできないくらい身体がボロボロに。すぐに購入できない子供3人が受験生でとにかく金が掛かる。ましてネットでの購入で失敗して今まで何度も嫁さんに嫌味をチクチク言われたことか・・・
今回はチクチクじゃすまない高額商品・・・我が家の経済事情を考えたら絶対に失敗は許されません。
だから、実際に購入された方、オーナーさんの意見や感想を参考にいつも以上に、口コミの調査を慎重に確実に進めていきたいものです。

フジ医療器マッサージチェア H57AS-2100の感想まとめ
オーナーさんの意見を見るとほとんどの方が高評価をつけているのが分かります。これは期待大!。
ただ一部、気になるレビューも散見されます。まずは、フジ医療器マッサージチェアのイマイチな意見からまとめてみます。
イマイチな口コミ
同社のマッサージ機を20年前に購入。再度購入しましたが、マッサージ機は肩から腰まで同じもみ方をしたら次のもみ方に移るという感じだったのが、このマッサージ機は肩回りしか揉みません。腰の当たりをほとんど揉まないです。
1年経たないうちに何度も故障して交換になりました。品質のばらつきが大きいのかな?故障が多い方はクレーム入れたがいいと思います。高い買い物ですからね。交換後は故障もなく快適に使えています。
低評価な意見はほとんど見つけることができませんでした。ただ、体系が変わった事によるクオリティーについては賛否両論あるようです。20年前と比べて技術も進歩しているので価格が上がってしまう点は仕方がないところなのでしょうか・・・。
良い口コミ
とても気に入りました。体の疲れが吹き飛びます、本当に気持ちよく整体に行くことが無くなりました。体の奥からほぐしてくれてスッキリして気分いいです。帰宅後に毎日30分やりますが整体に行く時間も費用も無くなりました。
マッサージ機自体は使い心地も大変良く非常に満足しています。
いままで使ってきた20万円台のもの(他社)と比べて全く別物!高い買い物で不安もありましたが、大満足です。
タッチパネルの反応もよくて表示もわかりやすいので使いやすいです。音は、私は気になりませんが若干大きいような気がします。
メニューもたくさんあり個別に設定できるのでいいですね。ヒーター入れたら寝てしまいます、めっちゃ気持ちいいです。
フルフラットになりますがその分スペースが必要です。全機種からの買い替えですが非常に満足しています。
やはりフジ医療器のマッサージチェアの評価は高いです。心配していたクオリティーについても、安定感への評価へとつながっているようです。
結論、フジ医療器 H57AS-2100の購入は?
ここ半年体中の筋肉や関節の痛みが辛く、毎日仕事終わりに整体に通う始末です。今の私にはこのマッサージチェアH57AS-2100はマストなものになりそうです。
また、全身フルフラットに使えるというのは良い発見でした。個人的には全身フルフラットで使ってみたい。
ただ、マッサージチェアとしては少々お高めです・・・。また、カラーなどによっては価格差がある点も気になるところ。
今回は購入を前提に話を進めていきますが、購入するショップについてはもう少しじっくり調べてみたほうが良さそうです。
今後の方針として、
- フルフラットになるマッサージ機能は必要
- 同じような機能を持つ他のマッサージチェアも検討しつつ
- 少しでもお得に購入できるショップを探してみる
それでは進展があり次第、あらためて更新させていただきます。
今日はここまでです。