4月のお買い物マラソンは3回開催♪4月4日20時から
PR

シロカ ぽかエコー SH-LF151 口コミ|ズムサタでこっそり教えてくれた省エネでも暖かい最新リフレクトヒーター

家電
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、ズムサタで話題に上がっていたリフレクトヒーターが忘れられない管理人@ひろです。

今回は、シロカ ぽかエコー リフレクトヒーター SH-LF151の口コミをまとめてみました。

ひろ
ひろ

独自構造で省エネ&効率化を実現し600Wの消費電力でも2倍の1200W相当のあたたかさに興味を引かれました。

私同様こちらのシロカ ぽかエコー SH-LF151の購入を検討されている方、省エネタイプの暖房機をお探しの方、寒い部屋をすぐに暖めたいとお悩みの方などには特にお付き合いいただきたいです。

それでは、よろしくお願いいたします。

\人気暖房ランキング/

【Amazon】【楽天市場】

ひろ
ひろ

シロカの「ぽかエコー SH-LF151」は、独自の反射板とファンを組み合わせた構造で、効率よく暖かさを提供するリフレクトヒーターです。省エネ設計で、600Wの消費電力でも1200W相当の暖かさを実現します。

シロカ ぽかエコー SH-LF151の特徴
  • 省エネ設計: 600Wの消費電力で1200W相当の暖かさを提供。
  • 多機能スタンド: 着脱可能なスタンドで、床置きやスタンド使用の2パターンが可能。
  • 首振り機能: 左右75度の首振り運転で、広範囲に暖かさを届けます。
  • 安心センサー機能: 赤外線センサーで自動運転停止、転倒・振動検知機能、過熱防止装置など、安全機能が充実。
  • 簡単お手入れ: 取り外し可能なガードと反射板で、清潔に保てます。

シロカ ぽかエコー SH-LF151は、リビングやダイニング、足元を暖めたい場所など、さまざまなシーンで活躍します

省エネにつながるリフレクターヒーター選びのポイントは?

今回は以下の3つの条件を満たすようなリフレクターヒーターを手に入れたいと考えています。

  • 省エネで環境や経済的にも負担が少ない
  • すばやく温めてくれる
  • 出来るだけ急ぎで手に入れたい

なかでもシロカ ぽかエコー SH-LF151に注目した理由それは。

それはズバリ、「反射板とファンを掛け合わせた独自の構造。600Wの消費電力でも2倍の1200W相当のあたたかさとその範囲を広げるファン機能付き」なところが1番効率よく使えそうだったから。

生活環境が変わった影響で、帰宅すると誰もないことが多く、暗く寒い部屋に入ることが多くなりました。せめて部屋だけでもすぐに暖め帰宅できた喜びを感じたい。

ひろ
ひろ

寒いと何もやる気になりなりません・・・かといって消費電力の高い電気ストーブでガンガン温めても光熱費が上がり電気代が高くなる懸念も・・・

もう少し帰宅後の部屋をすぐに暖め省エネタイプのものがないかと色々調べていたところ、ズムサタであったかグッズ特集でやっていたリフレクター機能付きのシロカ ぽかエコー SH-LF151を見つけた次第です。

やさしく、すばやく、あったかく

シロカ ぽかエコー SH-LF151の特徴は、ヒーター部分が後ろを向いてるところです。熱を出すヒーター部分を後ろ向きにさせ、リフレクターにより反射させファンの機能を使い熱を送り出すのが特徴です。

省エネタイプというのもリフレクターを使用し熱を反転させるので少ない電力で放熱できる。また首振り機能もあり1か所だけでなく、部屋を全体的に暖めてくれます。

4つの安心機能

安心センサー機能本体から約30cm以内で、本体前面の赤外線センサーを遮ると自動で運転停止
転倒・振動検知機能運転中に強い衝撃やゆれがあったときや、本体が倒れたり傾いたりしたときは、自動で運転を停止
自動電源オフ機能6時間経過後に自動で運転を停止
異常過熱検知機能本体の異常な温度上昇を検知した場合に自動的に運転を停止

安心センサー機能・転倒・振動検知機能・自動電源オフ機能・異常過熱検知機能と4つの安全機能で安心して使用できます。

製品名リフレクトヒーター
ぽかエコー
SH-LF151
電源交流100V、50/60Hz
消費電力600 W
質量(約)3.3 kg(本体のみ)、3.6 kg(スタンド含む)
コードの長さ(約)1.8 m
サイズ(約)幅30.7 cm × 奥行17.8 cm × 高さ43.5 cm(本体のみ)
幅36 cm × 奥行36 cm × 高さ63 cm(スタンド含む)
出力切替3段階(600 W・400 W・200 W)
首振り角度75度(左右各37.5度)
安全装置転倒自動停止装置、過熱防止装置、安心センサー
セット内容本体、スタンド、取扱説明書(保証書)

リフレクターで省エネ効果 シロカ ぽかエコー SH-LF151の評判は?

一方心配なのはこれまで10年使っていた5000円程度の遠赤外線ヒーターに比べるとかなり高額(20000円)な製品だという点。果たしてこの投資に価値があるものか?

今は家を建てて身体だけでなく金銭的にも厳しい我が家の事情。失敗は絶対に許されません。

実際に購入された方、使用されている方の意見や感想を参考にいつも以上に慎重に吟味を進めていきたいものですね。

ひろ
ひろ

特に以下のポイントは引き続き念入りにチェックしていく予定

なかでもこのシロカ ぽかエコー SH-LF151に期待してるのは次の3点です。

  • 600Wの消費電力でも2倍の1200W相当のあたたかさ
  • 200W・400W・600Wの3段階に出力切り替えが可能
  • リフレクターで熱を反射させファンであたたかさを拡散する機能

一方でやや心配なのがこの3点。ここはしっかりチェックしたいですね。

  • やはり値段が・・・。本当に高額な価格に見合うモノなのか?
  • 初期不良?ファンの音がうるさい?
  • 暖かさが微妙?

上記に大きな問題などがないようならこのまま購入してしまう予定。

ひろ
ひろ

シロカ ぽかエコー SH-LF151の口コミ収集中です♪

\人気暖房ランキング/

【Amazon】【楽天市場】

シロカ ぽかエコー SH-LF151の口コミまとめ

ユーザーさんの意見をみてみると大部分が高評価なレビューをつけていらっしゃるのがわかります。これは期待大。

まずはシロカ ぽかエコー SH-LF151のイマイチな意見からまとめてみることにします。

悪い口コミ

最大出力の600wでファンを使用して使っても所詮600wなので、思ってた程暖かくないし、ファンもそんなに強くないので正直微妙かなぁ

電源を入れてすぐに暖まり良いのだが、使い始めて2週間ほどで起動時ファンの音がとてもうるさくなった 電源を入れ直すと音は治まるがこれは不良品でしょうか?

低評価な意見はほとんど見つけることができませんでした。ただ、初期不良?暖かさに疑問点?については賛否両論あるようです。それとどうしても高価な点は仕方がないところなのでしょうか・・・。

良い口コミ

少ないワット数で使用しても部屋が充分に暖まり期待できます!

400ワットにしても暖かいです! 足をつけないで使用しましたがソファでないときには高さがちょうど良いです。

8畳程の部屋で200wで使ってみました。つけてすぐほんわか暖かくなり、部屋の温度も上がり始めました。我が家は加湿器と併用なのでわりと早く部屋全体が暖まり、ファンを使わなくても部屋の温度をキープできています。

エアコンの風が苦手なため、色々な暖房器具を試しましたが、200wでこんなに暖まるのは初めてです。タイマーや安心センサーなども嬉しい。お手入れも簡単そうです。

テレビで紹介されていたので購入しました。 あたたかいです。省エネが売りだったので、来月の電気代が楽しみです。

やはりシロカ ぽかエコー SH-LF151の評価は高いです。心配していた初期不良や暖かさに疑問については安定感の評価へとつながっているようです。

結論|シロカ ぽかエコー SH-LF151はあり?なし?

ここ数年は我が家に帰宅するのが一番早い私にとって寒さとの戦いは限界に近づいてきました。今の私にはこのシロカ ぽかエコー SH-LF151はマストなものになりそうです。

ただ、暖房機としては少々お高めです。また販売店などによっては思いのほか価格差がある点も気になるところ。

今回は購入を前提に話を進めていきますが、購入するショップについてはもう少しじっくり調べてみたほうが良さそうです。

リアルタイムで更新中!Amazon&楽天市場「最安値ショップ」はこちら。

\人気暖房ランキング/

【Amazon】【楽天市場】

ひろ
ひろ

シロカの「ぽかエコー SH-LF151」は、独自の反射板とファンを組み合わせた構造で、効率よく暖かさを提供するリフレクトヒーターです。省エネ設計で、600Wの消費電力でも1200W相当の暖かさを実現します。

シロカ ぽかエコー SH-LF151の特徴
  • 省エネ設計: 600Wの消費電力で1200W相当の暖かさを提供。
  • 多機能スタンド: 着脱可能なスタンドで、床置きやスタンド使用の2パターンが可能。
  • 首振り機能: 左右75度の首振り運転で、広範囲に暖かさを届けます。
  • 安心センサー機能: 赤外線センサーで自動運転停止、転倒・振動検知機能、過熱防止装置など、安全機能が充実。
  • 簡単お手入れ: 取り外し可能なガードと反射板で、清潔に保てます。

シロカ ぽかエコー SH-LF151は、リビングやダイニング、足元を暖めたい場所など、さまざまなシーンで活躍します

今後の方針としては

・省エネにもなるリフレクター機能は絶対に必要
・同じような機能を持つ他の暖房機も検討しつつ
・少しでもお得に購入できるショップを探してみる

それでは進展があり次第、あらためて更新させていただきます。

今日はここまでです。

家電
\ひろをシェアする/
\ひろをフォローする/
ひろ

アラフィフ半ばのオジサン。12年の間に3度の入院を経験しようやく運動と健康管理に火が付いた。加齢にともなう身体の変化。どう補えば改善できるかをリアルタイムで検証しています。X(Twitter)もやっていますので遊びに来てくださいね♪

\ひろをフォローする/
タイトルとURLをコピーしました