4月のお買い物マラソンは3回開催♪4月4日20時から
PR

アディダス ボストン 11 LWE89 【口コミ】メンズ 軽くクッション性は極上のランニングシューズ

シューズ・ウエア
記事内に広告が含まれています。

先日の健康診断の結果が届きました・・・結果を知るのが怖い・・・@ひろです。

そんな中、今回はアディダス ランニングシューズ ボストン 11Lの口コミ

かなり念入に調査できた。

まずその結果を単刀直入にお伝えすると・・・

ひろ
ひろ

「柔軟な履き心地」で「ランニング時のエネルギーロスを低減するENERGYRODSを搭載
Lightstrike Pro+クッショニング」には大いに期待。前向きな購入が検討できる製品だ。

ただ、やや高額にすぎるようにも感じる価格には不安も感じる。

これらの点を自身の考えの整理と情報の共有を兼ねるべく、以下にまとめてみることに。

私同様こちらのアディゼロ ボストン 11 LWE89の購入を検討されている方、クッショニングが優れた反発性と軽量性を発揮できるランニングシューズをお探しの方、足への負担、ケガの防止などにお悩みの方には参考にしていただけるはず。

ランニングシューズ選びで重視する3つポイント

今のところ、以下の3つの要望を満たすランニングシューズを検討している。

  • 軽さとクッション性の良い靴で楽に走りたい
  • ケガやヒザにやさしい靴にこだわりたい
  • できるだけ急ぎで手に入れたい

なかでもアディダスのランニングシューズ アディゼロ ボストン 11 LWE89に注目した理由。

それはズバリ「足裏のエネルギーロスを軽減しスピードはもちろん、耐久性にも妥協は一切なし。ミッドソールはきわめて軽量なLightstrike Proクッショニングと、耐久性に優れたLightstrike EVAを組み合わせている。」ことが1番早く楽しく走れそうだったから。

加齢により体質と体系が変わった影響で、ここ最近は走っているとひざ痛やかかと痛が格段に増えてきました。慢性の運動不足もあり俄然あった体力も落ち、走っていると息切れがひどくイヤイヤ走る始末。

ひろ
ひろ

痛めば痛むほど走りたくなくなる・・・

もう少しヒザやかかとに負担のかからないシューズがないか色々調べていたところ、軽くフィット感がありクッション性に優れたアディダスさんの ランニングシューズ アディゼロ ボストン 11 LWE89を見つけた次第です。

一方、心配なのはこれまで使っていた3000円程度のランニングシューズと比べるとかなりの高額な製品だという点。果たしてこの投資に見合う見返りがあるものか?

今は身体だけでなく金銭的にも厳しいのが我が家の経済事情です。ここでの失敗は絶対に許されません。

実際に購入された方、使用されている方々の意見や感想を参考に慎重に吟味を重ねることができたはず。

ひろ
ひろ

中でも以下のショップのレビューは非常に参考になりました。

以下は今回の調査でもっとも参考にさせていただいたショップ。

レビューは賛否両論、リアルな意見満載でかなりの盛り上がりを見せていた。さすがにユーザー数がダントツのAmazonだ。

確認すべきアディゼロ ボストン 11 LWE89への6つの評判

実際、かなり評判の良い製品の模様。想像以上に悪い声は少ないように感じる。

ただ、まったくアラが無いわけでもないようで。一部気になる心配な点も散見する。

中でもこの3点はやや心配だ。ここはしっかり確認しておきたい所。

低評価なレビュー

  • やっぱり値段が・・・。本当に高額な価格に見合うモノなのか?
  • 厚底ソールの安定感が少し心配かも?
  • ミッドソールのクッションにはクセがある?
やっぱり値段が・・・。本当に高額な価格に見合うモノなのか?

私自身、アディゼロ ボストン 11 LWE89に対し一番のネックと感じているのが価格。決して多くはないが、この製品の値段と品質などとのギャップには否定的な声も評価も散見された。

Amazonプライムデーで高額な物が安くなっていたので初めてのアディダスでしたが購入しました。私は走るのが早くはないのでソールがすり減ってから交換して来ましたが、なんとサイドが破れました。たった2ヶ月です。毎日履いてません。練習1カ月くらいでサイドが破れました。ソールはまだ減ってません。いつものランニングシューズならソールが減ったら普段履きにしていたのにそれも出来ません。値段が半額近いから仕方ないですが、やっぱり安いやつはダメですね。逆に高くつく物ですね。もうadidasはやめます。もしかして不良品ですかね???

使用開始後すぐにサイドが破けました。

厚底ソールの安定感が少し心配かも?

最初に試さずに購入することはお勧めしません。私には硬すぎて反応しない靴でした。

個人的な感想ですが私にはカーボンが合わず走るととにかく足の裏全体が痛くて走りに集中できませんでした。3.4回履きもう履いていません。試着は大事ですね。

すごく軽く、クッション性も良く、シューズ自体は良いとは思います。しかし、かかと部分は革靴を履いているくらい硬く、1キロのウォーキングで靴ズレしそうになりました。履き慣れれば良くなるのかなぁ。

ミッドソールのクッションにはクセがある?
悩むおじさん
悩むおじさん

値段が安かったので購入しましたが、ソールが固く、長い時間走るとかなり足にダメージがきます。反発はそれなりに感じますが、ソールの硬さと、足を入れると、足首周りの素材の硬さが気になります。ちなみに私は外くるぶしと、踵に靴擦れを起こしました。

やっぱりフィットしにくいですアッパー素材の伸縮性がないのが要因かと あとかかとのホールドが悪いですね かかとが出っ張ってる(私)人には向かないです、すっぽすぽととてもレースには使えそうにありません残念です。

レビュー数に対してマイナス評価はさほど多くない印象。ただ、個体差によるものか個人としての合う合わない精度にはやや不安も残る。

全体としてはアディゼロ ボストン 11 LWE89のソールに関しては不満が多かった印象だ。

気になる方はこちらのレビューの確認を。

高評価なレビュー

もともと「アディゼロ ボストン 11 LWE89」に対して期待していた部分はしっかりと抑えられている模様。この点は安心。

特に以下の意見にはその安心感も大いに高まった。

  • ヒザや足への負担の姿勢改善に期待
  • 軽量でフィット感もあり厚底も安定しそう
  • カラーや厚底デザインもいい感じ
ヒザや足への負担の姿勢改善に期待

非常に走りやすいです。こういうタイプは初めての購入でしたが、自然と爪先よりの走りに矯正されるので、良かったです。

近年流行りの厚底ランニングシューズを探してましたが、デザイン性と価格とクッション性能がどれも最高というものはなかなか見つからないので、リーズナブルな価格とクッション性をとりあえず優先的に選んだ結果こちらに辿り着きました。この価格でこのクッション性が手に入るなら充分です。

軽量でフィット感もあり厚底も安定しそう

この靴でフルマラソン自己ベストを出すことができました。

足の甲の締め付けが強く、少し違和感がありましたが、足に馴染むとフィット感があり、走りやすかったです。大満足です。

Boston10のブラッシュアップ版でソールのダンピングとクッション性の見直し、踵側のホールド感アップが主な改良箇所。進化ってほどではないと思いますが、完成度は高くなっていて走りやすくなった感じがします。
従来の甲が低いアディダス的なアウターデザインではないですが土踏まずが高めなので、タイプMは1サイズか2サイズ大きいものの方がフィット感があってお勧めです。ビジネスシューズは26.5cmを履いてますが試し履きして27.5cmにしました。つま先にちょっと余裕のある方がキックバックが効率良く使えています

スタビリティが高く安定した足着きと高いグリップ性能、割と硬めに感じるクッションで安心して走れる堅牢性の高いロードランニングシューズです。デイリーからレースまで思った通りの反応を示すので余計な気を使わずに走れると思います
とても良いシューズです。

カラーや厚底デザインもいい感じ

夜間走ることが多いので派手なカラーリングのオレンジを購入。アディダスの象徴3本線がリフレクターになっていて生地は白地のものが一番反射します。シューレースも120cmのリフレクタータイプに交換しています。

悩むおじさん
悩むおじさん

適度なクッション性が58歳の身体に優しい♪軽さや自分の走力に合ったクッション性で、また蛍光イエローが黒基調のウェアとぴったり!

今回、もっとも重視していた「フィット感とクッション性」に関しては実際に改善できたとの感想を多数確認する事ができた。

推進力や反発力も加わり安定した走りの向上にも期待できそう。

また、その値段にも関わらずリピーターが多かったのも安心感を高めてくれる。

結論|アディゼロ ボストン 11 LWE89購入の是非

アディゼロ ボストン 11 LWE89の最大の売りは中距離から長距離のランニングに対応するよう設計されたシューズ。足裏のエネルギーロスを軽減し安定感ある推進力。スピードはもちろん、耐久性にも妥協は一切しないLightstrike EVA、ミッドソールはきわめて軽量なLightstrike Proクッショニング。

一部、以下のような不安要素もあるものの・・・

  • 厚底ソールの安定感が少し不安
  • ミッドソールのクッションにはクセ

それを補ってあまりあるメリット。

  • ヒザや足への負担の姿勢改善に期待
  • 軽量でフィット感もあり厚底も安定
  • カラーや厚底デザインも最高

特にヒザと足や腰に爆弾を抱える私にとってこの安定した推進力と軽量で柔らかすぎないクッション二ングのアディゼロ ボストン 11 LWE89はマストなものだと言える。

ひろ
ひろ

ただ、ランニングシューズとしては少々高額にすぎる点は引っかかる・・・。また、販売店やカラーの違いによる価格差、これが意外と大きいのも気になるところ。

今回は購入を前提に話を進めることにしたい。だが、購入するショップについてはもう少しじっくり調べてみるのが良いだろう。

以下、最安値のショップをまとめてみた。購入に際しての参考にして欲しい。

リアルタイムで更新中!Amazon&楽天市場「最安値ショップ」はこちら

楽天市場 セール情報 2024 タイムセール スケジュール|スーパーセールに隠れたお得なスポーツジャンル
楽天市場のスポーツジャンルでは、楽天スーパーSALE にあわせて各店舗がお得なキャンペーンを開催!楽天スーパーSALE開催期間​2023年12月4日(月)20:00 ~ 2023年12月11日(月)1:59

プーマ ディビィエイト ニトロエリート2 口コミ|厚底で幅広な反発性と推進力を兼ね備えたカーボンファイバープレートを搭載
最高のクッション性とパフォーマンスを備えたランニングシューズで、はるかに簡単にタイムを上げることができます。反発性を高めるNITRO Eliteフォーム、かかとの滑りを抑える再デザインされたカラー、短距離走、マラソン、さらに長距離など、あらゆる距離で体との連動性を高めた軽量化
ニューバランス FRESH FOAM 860 V13【口コミ】クッショニングと反発性を高めた2層構造ミッドソールが最高なランニングシューズ
クッショニングと反発性を高めた2層構造ミッドソール、洗練されたデザインアッパーを採用しアップデートした男性用スタビリティモデル「M860」。踵部の巻き上げを高くしたロッカーボトム形状、内側への倒れ込みを抑えるMedial post、インナーサドルを搭載し足をしっかりホールドするアッパーが、快適で安定した走りをサポートします
アシックス マジックスピード2 ランニングシューズ 【口コミ】自己ベスト更新を目指す部活生やランナーへ、優れたクッション性を発揮
こんにちは、やる気はあるのに空回りの管理人@ひろです。そんな中、今回はアシックス ランニングシューズ MAGIC SPEED2の口コミをかなり念入りに調査できた。まずその結果を単刀直入にお伝えすると・・・ひろこの、「2つのポイント」には大い...

アディダス アディゼロ SL感想まとめ

ユーザーさんの意見をみてみると大部分が高評価なレビューをつけていらっしゃるのがわかります。これは期待大。

ただ、一部気になるレビューも散見されます。まずはアディダス アディゼロ SLのイマイチな意見からまとめてみることにします。

低評価な口コミ

履いて最初に感じる事は幅広め、踵のホールド若干甘めです。そのうち馴染むかな??

ややソールが固いので長距離には向かないかな?トラック競技には合うと思います。

低評価な意見はほとんど見つけることができませんでした。ただややソールが硬い、かかとのホールドのクオリティーについては賛否両論あるようです。それとどうしても価格が上がってしまう点は仕方がないことなのでしょうか・・・。

良い口コミ

ソールは地面接地感覚がわかりやすく踵からつま先にかけての傾斜もカーボンが流行る前の傾斜でベタ足着地の方にむいていると思います。

履いた時の感触も走ったり歩いた時の感触も最高です!ここ最近履いた中では、本当理想的。甲高と幅広の、足なので心配でしたが、ワンサイズ大きいのにして、ジャストフィット。流石に70キロ越えて歩いた後は流石に足の甲が当たる感じがしたけど、生地が良いのかそんなに苦になる程では無かったです。デザインもカラーも気に入ってるんで、廃盤になる前にリピろうか迷うほどです。良い買い物でした。

初めてのadidasのランニングシューズ。軽さもクッショニングも素晴らしいです。

やはり履き心地、足へのフィット感の評価は高いです。心配していたソールの硬さ、かかととホールド感についても、安定感への評価へとつながっているようです。

今後の方針としては

  • ランニングシューズのクッション性の高いものは必要
  • 同じような機能を持つ他のランニングシューズも検討しつつ
  • 少しでもお得に購入できるショップを探してみる

それでは進展があり次第、あらためて更新させていただきます。

今日はここまでです。

シューズ・ウエア
\ひろをシェアする/
\ひろをフォローする/
ひろ

アラフィフ半ばのオジサン。12年の間に3度の入院を経験しようやく運動と健康管理に火が付いた。加齢にともなう身体の変化。どう補えば改善できるかをリアルタイムで検証しています。X(Twitter)もやっていますので遊びに来てくださいね♪

\ひろをフォローする/
タイトルとURLをコピーしました