4月のお買い物マラソンは3回開催♪4月4日20時から
PR

日立 ゆとらいふ ふろぽか  HBD-500S ヒートショックを防止【口コミ】後付けできる浴室暖房専用機 壁面取り付けタイプ防水仕様

家電
記事内に広告が含まれています。

1か月以上自衛隊演習の爆音がこだましビビってる管理人です。

そんな中、今回は、日立 ゆとらいふ ふろぽか HBD-500S の口コミをかなり念入に調査できた。

まずその結果を単刀直入にお伝えすると・・・

この、「2つのポイント」には大いに期待。前向きな購入が検討できる製品だ。

  • 人感センサーで浴室や脱衣室の人の動きを感知し自動で運転開始・停止する機能
  • グラファイトヒーターで浴室や脱衣室を快適に暖める

ただ、やや高額にすぎるようにも感じる価格には不安も感じる。

これらの点を自身の考えの整理と情報の共有を兼ねるべく、以下にまとめてみることに。

私同様こちらの日立 ゆとらいふ ふろぽか  HBD-500Sの購入を検討されている方、寒い脱衣所や浴室に暖房をお探しの方、ヒートショック対策にお悩みの方などには参考にしていただけるはず。

HDD-50S防水機能なし脱衣所用
HBD-500S防水機能あり浴室用

工事不要浴室暖房機を探してみる

【Amazon】 【楽天市場】

失敗しない、浴室暖房機選びで重視する3つポイント

今のところ、以下の3つの要望を満たす浴室暖房機を検討している。

  • お風呂場で使用する為防水機能を重視
  • 人感センサー付きで即暖でき省エネタイプ
  • できるだけ急ぎで手に入れたい

日立ゆとらいふふろぽかHBD-500Sに注目した理由。

それはズバリ「防水機能が付いてるので浴室で安全に使用でき」「遠赤外線機能付きのグラファイターで人感センサーが即暖してくれる機能」が1番ヒートショック対策に有効そうだったから。

生活環境が変わった影響で、戸建ての風呂場は極寒。しかも、30年前に建てられた我が家はタイル張りの壁と床が寒さをより一層厳しくする。脱衣所も同様で服を脱ぐのが冬場はツライ。身体が縮まるのが良く分かる。

ひろ
ひろ

温かいリビングを出て浴室で脱ぐのが不安で・・・

ヒートショックが気になるので、浴室と脱衣所をもう少し暖かくできないか色々調べていたところ、日立ゆとらいふふろぽかHBD-500Sを見つけた次第。

一方、心配なのはこれまで使っていた3,000円程度のストーブと比べるとかなり高額な製品だという点。果たしてこの投資に見合う見返りがあるものか?

今は身体だけでなく金銭的にも厳しいのが我が家の事情です。住宅ローンに3人の子供の学費が重くのしかかって・・・だからここでの失敗は絶対に許されません。

実際に購入された方使用されている方たちの意見や感想を参考に、いつも以上に慎重な吟味を重ねることができたはず。

ひろ
ひろ

中でも以下のショップのレビューは非常に参考になりました。

以下は今回の調査でもっとも参考にさせていただいたショップ。

レビューは賛否両論、リアルな意見満載でかなりの盛り上がりを見せていた。さすがにユーザー数がダントツのAmazon&楽天市場だ。

日立ゆとらいふ HBD-500S Amazonカスタマーレビュー

日立ゆとらいふ HBD-500S 楽天市場みんなのレビュ―

確認すべき日立ゆとらいふふろぽかHBD-500Sへの6つの評判

実際、かなり評判の良い製品の模様。想像以上に悪い声は少ないように感じる。

ただ、まったくアラが無いわけでもないようで。一部気になる心配な点も散見する。

中でもこの3点はやや心配だ。ここはしっかり確認しておきたい所。

低評価なレビュー

  • やっぱり値段が・・・。本当に高額な価格に見合うモノなのか?
  • 100Vなので自身でも取り付けが可能?
  • 温かくない?
やっぱり値段が・・・。本当に高額な価格に見合うモノなのか?

私自身、日立ゆとらいふふろぽかHBD-500Sに対し一番のネックと感じているのが価格。決して多くはないが、この製品の値段と品質などとのギャップには否定的な声も評価も散見された。

うちの浴室は真冬は寒くて、一番風量を小さくしても冷風状態でした・・・まあ風呂も広いので無理もありませんが・・・

100Vなので自身でも取り付けが可能?

使用時の安定感について。おおむね高評価な意見が目立つも一部、不満を挙げる声も気になる。

悩むおじさん
悩むおじさん

専用回路は必要ですが、すぐ温まり喜んでおります。

温かくない?

ここは安定感とのトレードオフとなる部分。致し方なしと感じる。

温かさはパナソニックのものより少し低いですが、その分電気代が安く安全なのかな?

レビュー数に対してマイナス評価はさほど多くない印象。ただ、Amazonでは僅かな低評価のレビューはあるが、ほとんどない状態。楽天市場では全くなかった。

全体としては日立ゆとらいふふろぽかHBD-500Sそのものとても良い製品と言う印象だ。

気になる方はこちらのレビューの確認を。

高評価なレビュー

もともと「日立ゆとらいふふろぽかHBD-500S」に対して期待していた部分はしっかりと抑えられている模様。この点は安心。

特に以下の意見にはその安心感も大いに高まった。

  • 人感センサー付きで温かい正解でした
  • 防水機能もいい感じ
  • 自身での取り付けも問題なし
人感センサー付きで温かい正解でした

人感センサーで電源ON!即暖房ができるので重宝してます。

冬での入浴が安心して入れます。

防水機能もいい感じ

寒すぎず暖かすぎず人感センサーで浴室を使用できるようになりました、お風呂も以前より冷めにくくなったように感じます。出来ればコンセントでも普通に電源を獲れるようになると良いと思います。本当はもう1ランク上のパワーの物を欲しかったのですが自分自身の間違えでこちらの商品の購入となったのですが結果的に安価で、暖房的に問題なく良かったと思います。

風呂の湯気が消えてゆき、息がしやすくなりました。アレルギーのせいか今までシャワーや風呂の湯気で息苦しかったのがとても楽になりました。浴室が広いため、使い始めたばかりなので暖かさは少しですがつける前より良いです。

自身での取り付けも問題なし

人感センサー付きで正解。

今まで取り付けてあったものが壊れて動かないので買い替えです。専用配線はすでにしてあるので、自分で配線できました簡単でした。しかし、本体の取り付けで、今までついていたものとバックプレートの穴が合わないのでタイルに穴の開け直しに苦労しましたが何とか取付完了です。早速使っていますが、人感センサーがすごくいい。入るとすぐに暖かくなり、出ると消えます。つけっぱなしの心配もなく、十分満足してます。

デザインも良く瞬間発熱で暖かい。取り付けも簡単でした。ただ、リモコンはいちいち本体に向けて操作しないといけないので、かけた状態で操作できれば便利かな。

今回、もっとも重視していた「浴室の暖かさ」に関しては実際に改善できたとの感想を多数確認する事ができた。

人感センサーや遠赤外線の暖かさもありヒートショックの防止にも期待できそう。

また、その値段にも関わらずリピーターが多かったのも安心感を高めてくれる。

結論|日立ゆとらいふふろぽかHBD-500S購入の是非

日立ゆとらいふふろぽかHBD-500Sの最大の売りは防水機能が付いてるので浴室で安全に使用でき」「遠赤外線機能付きのグラファイターで人感センサーが即暖してくれる機能」が高い製品機能にある。

一部、以下のような不安要素もあるものの・・

  • やっぱり値段が・・・。本当に高額な価格に見合うモノなのか?
  • 100Vなので自身でも取り付けが可能?
  • 温かくない?

それを補ってあまりあるメリット。

  • 人感センサー付きで温かい正解でした
  • 防水機能もいい感じ
  • 自身での取り付けも問題なし

特に冬場のお風呂の寒さが厳しく身体に爆弾を抱える私にとってこの防水機能が付いてるので浴室で安全に使用でき」「遠赤外線機能付きのグラファイターで人感センサーが即暖してくれる機能」日立ゆとらいふふろぽかHBD-500Sはマストなものだと言える。

ひろ
ひろ

ただ、浴室暖房機としては少々高額にすぎる点は引っかかる・・・。また、販売店などの価格差、これが意外と大きいのも気になるところ。

今回は購入を前提に話を進めることにしたい。だが、購入するショップについてはもう少しじっくり調べてみるのが良いだろう。

以下、最安値のショップをまとめてみた。購入に際しての参考にして欲しい。

リアルタイムで更新中!Amazon&楽天市場「最安値ショップ」はこちら。

工事不要浴室暖房機を探してみる

【Amazon】 【楽天市場】

高須産業の浴室暖房機と日立の浴室暖房機が非常に似ていることに気付いた・・・そこで調べてみることに。

非常に似ている。全商品がOEMかまではわからなかったが確かに高須産業の暖房機と日立の壁面取り付け暖房機は同じでした。機能が同じであれば後は価格勝負だ。

価格勝負で購入するなら乾燥機能付きを購入する

ブログで最初の方にお伝えしましたが、寒くなると洗濯物が乾かない・・・我が家のように築30年近い住宅にはタイル壁で乾燥器なんてついてない。

朝、洗濯物を干しその後、6人が入れ代わり洗面所を占領するがそこに洗濯物を乾かすスペースは皆無。そうなれば風呂場に乾かすしかないのだが、その際に乾燥機があればどんなに良いものだろうか・・・

HBD-500Sには乾燥機能がないのは残念だが、工事費込みの乾燥暖房機と自分で取り付ける暖房機では性能面で差がある。だとすれば、金額的な差がないのであれば上級モデルを購入するべきでは?

BF-861RGA(高須産業)であれば工事費込みで90,000円以下でお釣りがくる。工事費なしで70,000円弱・・・価格の低いものを購入し自身で業者を探して90,000円以下で収まればいいがなかなか難しいだろう。

最初から工事費込みと言う「安心」を備えておけば余計な段取りも必要なくなる。乾燥機能も持ち、ヒートショック対策もできれば一石二鳥なのではないだろうか。そこでHITACHI 日立 HBK-2250SK 浴室乾燥暖房機 高須産業 BF-861RGA 浴室換気乾燥暖房機 価格を比較してみた

工事費込みのおすすめ浴室暖房乾燥機はこれ!

ヒートショック・浴室乾燥機の1台8役の機能を存分に期待できそう。

浴室の暖房機能
  • 予備暖房  1200Wのヒーターで風量の強弱切り替えが可能
  • 入浴暖房  風量は弱、1200wと600Wの切り替えが可能
衣類乾燥・浴室乾燥
  • 乾燥    1200wで標準的な乾燥、早く乾かしたいときに
  • 節電乾燥  送風+換気で運転、電気が節約できる
  • 風乾燥   ヒーターを使わない乾燥、入浴後の浴室乾燥にもおすすめ
浴室内の換気
  • 24時間換気  常時弱で浴室内の換気
  • 換気     入浴後の換気
入浴中の涼風

涼風        入浴中に涼しい風が心地いい

工事費込みで5年保証、さらにランドリーパイプまで付いてくる!これほどの内容は他にはなかった

価格が若干高め。だが、5年保証付きで工事費込みなら納得。逆に安心も。

  • ヒートショック予防に効果的
  • 洗濯物が良く乾く
  • 古い家、タイル張りの風呂にGOOD
  • 早く暖まる
  • 自分で取り付け可能

コンパクトな浴室壁掛け乾燥暖房機はヒートショックにはもちろん、梅雨時期や冬場の洗濯ものの乾燥機としても非常に有効。我が家は築30年に近い・・・これで体の心配、洗濯物が乾かない悩みが解消できれば万々歳だ。

今回は購入する予定。購入するショップについてはもう少しじっくり調べてみるのが良いだろう。 以下、最安値のショップをまとめてみた。購入に際しての参考にして欲しい。 購入時には「必ず」価格チェックすることをおすすめします。安く買えることに期待、余計なお金を使わなくて済む(これ重要)

そして見逃しなのがセールだったり大幅なポイントが付くのもチラホラある、お得に購入するべき!

リアルタイムで更新中!楽天市場&Amazon「最安値ショップ」はこちら

家電
\ひろをシェアする/
\ひろをフォローする/
ひろ

アラフィフ半ばのオジサン。12年の間に3度の入院を経験しようやく運動と健康管理に火が付いた。加齢にともなう身体の変化。どう補えば改善できるかをリアルタイムで検証しています。X(Twitter)もやっていますので遊びに来てくださいね♪

\ひろをフォローする/
タイトルとURLをコピーしました